石切り場と護符

引き続きドミニオン繁栄。
カードの日本語訳あってるか自信ありませんp(´⌒`q)


石切り場も護符も見たままのカードですけれど、少し思いついたことをメモ。


○石切り場
そのまま使えば、アクションを買うときは金貨、それ以外のときは銅貨として働く。

コスト5程度のアクションカードを買うときは銀貨で十分なことが多いので、あまり役に立つとは言えない。
最低コスト6(貴族、冒険者、大市場、ならず者)、できればコスト7(宮廷、鋳造?、拡張)のアクションカードを素早く買うのに使いたい。


購入権が増えるとそれだけ恩恵が増えるので、こちらも有効に活用したい。
例えばならず者とは相性が良く、ならず者、石切り場×2があるだけで貴族2枚と2VPが得られたりする。(本来のコインは4円で12円の買い物。追加で2VPとアタック)

○護符
石切り場同様、ある条件下で高い生産力を持つカード。
基本的には、コスト4以下でたくさん欲しいカードが(いくつか)あるか、これに尽きる。
用途の似たカードに工房や鉄工所があるのでこれらとの比較になる。


工房や鉄工所はアクションを消費するが、購入カードとは無関係にコスト4以下のカードを獲得できる。
護符はアクションを消費せず、自身の生産力1円もほぼ確定できる。しかし効果を得るには購入カードが限定されてしまう。
デッキの生産力が上がってくると使いにくいケースが増えるのも確か。


結局、コスト4以下のサプライ次第ということになってしまうだろう。
石切り場と同様、追加購入権があると性能を発揮させやすい。が、そんなおいしい状況を他のメンバーが許してくれるかどうか…


なお、石切場と護符を同時に使えばコスト6のアクションカードを増産できるはず。橋を使っていればコスト5まで。
狙ってまでやる価値があるかはわからないが、強力には違いないので意識しておいた方が良さそうである。

久々にプレイ

メモのみ。
いろいろ考える前にまず遊んでみるっていうのも楽しくていいですね。


都市の使い方は難しい。
都市を強化しにいって他人に使われてるんじゃ辛いです。
購入して切らす=先に相手が恩恵を得る、なのでそこは注意しないとですね。


借金は最初「使い道あるの?」と思っていましたが普通にありました。
デッキを回転させながらアクション回数を消費せずに銅貨を廃棄できる、これは大きいです。


財宝カードとの相性は悪いですが、アクションコンボ主体で
仮想コインが出る条件なら積極的に使っていけそうです。
あるいは、序盤はデッキまわしに集中して用済みになったら借金を廃棄or無視して財宝集め。


単純な使い方の場合、序盤の圧縮目的だけでは手が出にくそうです。
繁栄では今までより長いターンかかるゲームが増えるので遅めの圧縮も機能はしやすいと思いますが、
それにしても購買力が上昇しない点でちょっと辛いのかな、というイメージです。

推奨セット

外出先で検索できないので、ドミニオン公式の推奨セットメモ。
マニュアルに「ドミニオン」と書いてあるのはネットの慣例?に倣って「基本」と表記します。


【基本】
・最初のゲーム
地下貯蔵庫、市場、民兵、鉱山、堀、改築、鍛冶屋、村、木こり、工房
・ビッグ・マネー
冒険者、役人、宰相、礼拝堂、祝宴、書庫、市場、鉱山、金貸し、玉座の間
・相互作用
役人、宰相、議事堂、祝祭、書庫、民兵、堀、密偵、泥棒、村
・サイズ変形
地下貯蔵庫、礼拝堂、祝宴、庭園、研究所、泥棒、村、魔女、木こり、工房
・村の広場
宰相、地下貯蔵庫、祝祭、書庫、市場、改築、鍛冶屋、玉座の間、村、木こり


【陰謀】
・勝利の舞
橋、公爵、大広間、ハーレム、鉄工所、仮面舞踏会、貴族、手先、偵察員、改良
・秘密計画
共謀者、ハーレム、鉄工所、手先、破壊工作員、貧民街、執事、詐欺師、交易場、貢物
・願い
銅細工師、中庭、仮面舞踏会、偵察員、貧民街、執事、拷問人、交易場、改良、願いの井戸


【基本+陰謀】
脱構築
橋、鉱山の村、改築、破壊工作員、秘密の部屋、密偵、詐欺師、泥棒、玉座の間、拷問人
・手札熱狂
役人、宰相、議事堂、中庭、鉱山、民兵、寵臣、貴族、執事、拷問人
・下役たち
男爵、地下貯蔵庫、祝祭、書庫、仮面舞踏会、寵臣、貴族、手下(手先?)、執事、魔女


【海辺】
・外洋
バザー、隊商、抑留、探検家、停泊所、島、見張り、海賊船、密輸人、船着場
埋蔵金
大使、巾着切り、漁村、灯台、前哨地、真珠採り、策士、宝の地図、倉庫、船着場
・難破船
幽霊船、商船、原住民の村、航海士、真珠採り、引揚水夫、海の妖婆、密輸人、宝物庫、倉庫


【基本+海辺】
・明日への架け橋
冒険者、地下貯蔵庫、議事堂、巾着切り、幽霊船、見張り、海の妖婆、密偵、宝の地図、村
・反復
隊商、宰相、探検家、祝祭、民兵、前哨地、真珠採り、海賊船、宝物庫、工房
・ギブ&テイク
大使、漁村、停泊所、島、書庫、市場、金貸し、引揚水夫、密輸人、魔女


【基本+錬金術
・禁断の芸術
弟子、使い魔、支配、大学、地下貯蔵庫、議事堂、庭園、研究所、泥棒、玉座の間
・薬剤調合師たち
錬金術師、薬師、ゴーレム、薬草商、変成、地下貯蔵庫、宰相、祝祭、民兵、鍛冶屋
・化学実験
錬金術師、ゴーレム、賢者の石、大学、役人、市場、堀、改築、魔女、木こり


【陰謀+錬金術
・神のしもべ
ゴーレム、支配、念視の泉、変成、ブドウ園、共謀者、大広間、寵臣、手先、執事
・秘密調査
使い魔、薬草商、賢者の石、大学、橋、仮面舞踏会、寵臣、貴族、貧民街、拷問人
・プールとツールとフール
薬師、弟子、ゴーレム、念視の泉、男爵、銅細工師、鉄工所、貴族、交易場、願いの井戸



そのうち個別の考察・攻略とかしてみたら案外面白いかも?
「最初のゲーム」以外はまだあまりやられてないですよね。ランダム戦の方が面白いからだと思いますが。

ハイレベルなデッキ構築

ふと思ったこと
サプライが決まって初手で買い物をするときに、デッキの最終形を予測することはできるのでしょうか?


今までは、そこまでしていなかったし、普通に財宝を買っていく場合は無理だと思います。
けど、圧縮が可能でアタックがない場なら、もしかしたら可能なのかも…という考えが浮かんでしまったわけです。
たとえば寵臣(これ自身がアタックだけど)。最終形で目指す形は、デッキ何枚で寵臣何枚?サポートカードはいくつ?


手を止めて1人で考えれば、勝利点を買い始めるのに最適なデッキ状態というのが見えてくると思うのです。
日ごろから最終形を意識していれば、対戦で余分なカードは買わなくて済むかもしれませんね。


基本セット「最初のゲーム(?)」でかなり突っ込んだレベルまでデッキ構成を考えている方がいましたが、
そこまでいかなくとも、研究を積めばさらにレベルの高い戦いができるかもしれません。

鉱山と探検家メモ

使うたびに市場を産み出す銅貨と
使うたびに銀貨を産み出す銀貨


同コストならどちらが良いですか?


鉱山と探検家の違いをごく簡単に書くとこうなると思います。
#あとで読み返すと、読者に質問しているのに「違いはこうだ」としている文の流れは変なんですが…さすが思いつきメモ


鉱山が仮想市場を産み出すカードというのは以前も書きました。
生産力という意味では、市場というカードは
「デッキの実質枚数を増やさずに1円を増やすカード」であると言え、
これは「手札内の1枚を銅貨→銀貨、銀貨→金貨にする」
という鉱山の働きと同じものだからです。

もちろん鉱山で産み出した仮想市場に+購入権はありませんが
+アクションが無くても腐らない、という利点もあります(鍛冶屋で引いてきても問題ない)


ではこの2つの効果はどちらが良いのでしょうか。


少し計算してみるとわかるのですが、カード1枚あたりの生産力が1.0以上になる…
つまり初期デッキから銀貨を3枚購入した頃には、カード生産力が市場≧銀貨になります。


なので市場を増やせる鉱山の効果がよく見えるのですが、ほかにポイントとなるのが
「鉱山は使ったターンに1円生産し、探検家は使ったターンに2円生産する」点。
つまり、新たにカードを産み出す(鉱山が増やすのは仮想カードですが)点では
鉱山の効果が優れていますが、カード自身の生産力は探検家の方が上なのです。


この生産力の差は思ったより大きく、
「探検家の生産力のおかげで5コストカードではなく金貨が買えた」
などということが1回あるだけで仮想市場と銀貨の差が埋まってしまうこともあります。
しかもこの差は1回だけではなく、使うたびに発生する可能性があります。
探検家のおかげで銀貨(4円持ち)ではなく市場が買えました、などなど…
鉱山の効果は地味ながら強いものなのですが、この「自身の生産力が銅貨相当しかない」
という点が拡張込みドミニオンにおける鉱山の弱さでしょうか。


さらに言えば、探検家は圧縮とは逆の形で生産力を増やしますので
早めのターンで勝利点を買い始めても失速するのが遅くなります。
金貨入手条件も失速防止に一役かっています。
鉱山はデッキ枚数を増やさずに生産力を増やせるので微圧縮カードと言えるのですが、
特に圧縮すべき理由がなければ、ここまでの考察から
探検家の方が強いのではないかと思います。



…と、大してドミニオンやっていないのに脳内だけで考察してみました。
実際やってみないとわからないですねやっぱり。



ちなみに、デッキ1周目で買えた交易場はもっと強いと思っています。感覚的に。
twitterや某所で噂の?5コスト以上サプライなら
初手交易場からタイミングを見て書庫にいきたい気分です。

宝の地図(単独)

埋もれてしまったゆうめいさんへのレスを兼ねています。すみません。


>「宝の地図」は、「好き」か「嫌い」かで言えば、個人的には「大好き」なカードです。
>山札の上に金貨が4枚降って来る時の快感(特にオフのプレイの時の)は、他に代えがたいものがありますよね。(笑)


個人的には、外れたときにどうしようもないので苦手というかどうも取りにくいカードです(笑)
ただ、場にあると当然使われる可能性が出てくるので、その点は意識していないとダメでしょうね。


>ただ、いざ実戦となると、場に「宝の地図」があっても、「倉庫」や「地下貯蔵庫」や「礼拝堂」や「策士」といった、地図をそろえる手助けになるカードが一緒にないと、(少なくとも真面目に勝とうと思ってやっている時は)リスクが大きすぎて地図作戦には中々踏み切れません…。
>とはいえ、誰かに地図を買われて早い段階で揃えられてしまえば殆どお手上げになりかねないので、「宝の地図」のある場は結構怖いです。


この点については全く同感です。
普通にやっていると揃うのが最速で5ターンですし、6〜7ターン(デッキ3周目)で揃えないとサポートor地図そのものを増やさない限りどんどん確率が下がり
3枚目の宝の地図…とかやっているうちに、普通にアクションや財宝を買っている人が金貨3枚銀貨6枚とかになりかねません。


で、本題です。


>「倉庫」のような補助的なカードがない時に、「宝の地図」が揃うのにかかるターン数の期待値はどのくらいなんでしょうね?
>平均的なプレイヤーの勝率は、2人戦なら50%、3人戦なら33%、4人戦なら25%なわけですから、同レベルのプレイヤーによる4人プレイな>>ら、大雑把に言って6〜7T目位までに3割弱位の確率で揃うなら、地図作戦はそれなりに考慮に値する戦術なのかも知れません。
>特に、不利な4番手スタートの時には、ダメモトでやってみる価値はあるのかも?



仮に1〜4ターンでカードを1枚ずつ買ってドローもなしとします。
そうするとデッキ3周目のカードは14枚になりますので、6〜7ターン目のどちらかで宝の地図が揃う確率は約22.0%になるようです。
宝の地図を4Tまでに3枚買った場合は…まだ計算していません。2枚で22%なのでけっこう高い気がしてきました。
(前提として運よく3枚買えたら、ですが銀−地図スタートならそんなに低い確率ではないはずです。)
ちなみに5ターン目で揃う確率は0.8%です。8ターン目以降はほぼサポートカードを増やしたり3枚目を買っていたりになるでしょうから
深く計算するのをやめました(笑)


※地図がデッキ2周目の底に埋もれていたときのこと(確率2/12=16.7%)を考慮していなかったので、一旦取り消します。
ざっと計算したところだと「ほぼ22%」ということは変わらない(2枚購入の場合)ようですが、正確なものではありません。
やっぱり夜中にさっと考察してすぐ書きこむものじゃないですね(汗)


銀貨と金貨だけを買い続けても9ターン目には金貨3枚程度が手に入る(他のターンはほぼ銀貨)
ことを考えると、地図の金貨は即使えるとはいえ
これ以降だとちょっと苦しいかなと思います。
感覚的にはちょっと分が悪いですが、あり得ないバクチではない(4人戦ならむしろ有力とも言える)と思います。
金貨4枚というところがうまく調整されていますね。




さて、残りは探検家についてです。


確かに探検家、海辺をちょっと触ったころは見向きもしなかったのですが確かに強さを持っています。
私もあまり回したわけではないのですが、初手だと交易場よりやや弱いものの、十分な性能を持っていると感じました。


中盤以降は、拾った金銀がまた回ってくるか?という点が気になりますが探検家自体の生産力がそこそこあるため
サプライによってはあり得なくはないかな、という感じはします。あとは少し変わったデッキなら入るかもしれませんね。


最後に、
>あと、私がこのカードを強いと思っているる理由のひとつに、実感としてこのカードを使った時の勝率が高いからというのもあります。
>あんまり論理的な分析でなくて申し訳ないのですが、良く分からんけど実際使うと勝ってるんだから、見た目の印象より強いカードなんじゃないのかなあって事ですね。(笑)


これってすごく重要なことだと思うんですよ(笑)
いくら頭と紙と鉛筆で理論をこねくりまわしても、経験の方が大切なんじゃない?と思うことはよくあります。
まぁなかなか実際にゲームはできないんですけどね^^;

ドミニオンはドラゴンボール

Limechatのログを改変せずコピペしてみる。

01:00 (T氏 ) ドミニオンさっきまでやってたってか
01:00 (T氏 ) まだやってるけどw
01:03 (T氏 ) これ
01:03 (T氏 ) いつから売り出すんだろう
01:03 (M7 ) 基本セットでも、村鍛冶屋に市場とかで
01:03 (T氏 ) 賛否両論ありそうだな
01:04 (M7 ) 無双できたからなぁ 形は変わったけどまぁドミニオンという気はする
01:04 (M7 ) 4人に鳴ったらコンボつながりにくいのも同じだし
01:04 (M7 ) まあやってみないとわからないけど、慣れた人向けなのは間違いない。と思う・・・?
01:04 (T氏 ) まあそうかもしれん
01:04 (T氏 ) でもゴーレムとか年始とか
01:04 (M7 ) 案外適当でも無双だからいけんのかなw
01:04 (T氏 ) ちょっと手間だなあ
01:04 (M7 ) 冒険者も同じ処理なんだけどなあw
01:04 (M7 ) 買う頻度的に問題が出るかな?
01:04 (T氏 ) 冒険者
01:05 (T氏 ) 買う人がすくないんや・・・
01:05 (M7 ) 実際は密偵も連打すると相当ペース狂うよね
01:05 (T氏 ) だな
01:05 (M7 ) もうめんどうだからいいよ!とか言ったことあるし>使って
01:05 (M7 ) 相手の手さばきみないで、信用を基本でやってれば
01:05 (T氏 ) あんま手間増やしてどうこうってのは
01:06 (M7 ) まぁスピードについては慣れでそこそこはカバーできそう
01:06 (T氏 ) このゲームのいいところ削いでる気がする
01:06 (T氏 ) デザイナーの考えは
01:06 (M7 ) そういう意味では基本セットが一番いいかもね
01:06 (T氏 ) コンボもうちょいつかおうぜ!
01:06 (T氏 ) ってことに見えはするけど
01:07 (M7 ) 陰謀の段階でそういうのはあったかな?
01:07 (T氏 ) これ他の人の妨害って概念が
01:07 (T氏 ) ないから
01:07 (T氏 ) ないっていうと御幣があるけど
01:07 (T氏 ) TCG感覚とは妨害の意味っつーかなんつうか
01:08 (T氏 ) そういうのが違うから
01:08 (M7 ) こういうゲームの割にやりにくいってのは同感かな>妨害
01:08 (T氏 ) あんまりコンボコンボしてると
01:08 (T氏 ) イマイチ本人以外がだるいんだよなw
01:08 (M7 ) それはわかるなあw
01:08 (M7 ) ただそこの楽しみがなくなると別ゲーすぎる気はする
01:08 (M7 ) バランスがむずいなw
01:08 (T氏 ) そのバランスが
01:09 (M7 ) 壊れすぎた?w
01:09 (T氏 ) ちょっとコンボよりになったかなあって思う
01:09 (M7 ) まあいまのは酷かったとおれも思うw
01:09 (T氏 ) いや2人はまた別だとおもうから
01:09 (T氏 ) なんともいえんけど
01:09 (T氏 ) その辺のバランス取りがカード増やして区とむずそうだな
01:09 (M7 ) だね
01:10 (M7 ) まーゲームとしての面白さはまだあるかな、なんでオンラインでできるなら遊びたい
01:10 (T氏 ) 好悪がはっきりわかれちゃいそう
01:10 (T氏 ) 俺は好きなほうだから問題ねーけどw
01:10 (M7 ) オンラインっつーかプログラムで処理か
01:10 (T氏 ) このままだと いいゲームだったんだけどねぇ になっちゃわないかが不安だなw
01:10 (M7 ) 村というカードがある時点でコンボが長すぎーっていう話のは最初からあったみたいだからなあ
01:10 (T氏 ) ほとんどネット対戦になったりしたらおもろいw
01:11 (T氏 ) ああそうなのか
01:11 (T氏 ) やっぱ難しいよな
01:11 (M7 ) まあ、錬金術より先は
01:11 (M7 ) さすがにマニアよりのゲームになっちゃうかもね
01:11 (M7 ) 幸いなのは、全部揃えなくてもそれぞれ十分楽しめることだと思う
01:12 (M7 ) 陰謀とか海辺でもちょっとずつマニアックさが見えてたけどさ。
01:13 (T氏 ) おれそのへんあんまやってないあkら
01:13 (T氏 ) わかんない部分あるなw
01:13 (M7 ) もともと、TCG系ほどにはずっと遊ばれるゲームとして想定されてない気がするから
01:13 (M7 ) いいゲームだったね、ていうのは十分あるだろうし
01:13 (M7 ) そこまで長く続くかというと疑問もあるけど。
01:13 (T氏 ) なるほどな
01:13 (M7 ) これだけ売れたんならできるだけ出すかなやっぱw
01:14 (T氏 ) 出来がよかっただけに
01:14 (T氏 ) 期待してしまう部分はあるなあ
01:14 (M7 ) わかりやすくいえばドラゴンボール?w
01:14 (T氏 ) まあセル編とか
01:14 (T氏 ) あれはあれでおもしろいからなw
01:14 (T氏 ) 初期の頃の味なくても
01:14 (M7 ) 同時はまだ続くのかよーとか思ってたけど
01:14 (T氏 ) いいっちゃいいんだなw
01:14 (T氏 ) いい例だ
01:14 (M7 ) 今読み返すと最後までけっこう面白いw
01:15 (M7 ) 同時は→当時は
01:15 (T氏 ) うむ
01:15 (M7 ) まぁいろんなところに持っていって
01:15 (M7 ) 初見で楽しいゲームと認識されてるんだから
01:16 (M7 ) ツボをついたいいゲーム(しかもマジメにやってもバランスとれてる)だと思うよ
01:16 (T氏 ) うむ
01:16 (T氏 ) まあ
01:17 (T氏 ) ネットは気軽にできるし
01:17 (T氏 ) またやろう
01:17 (T氏 ) とりあえずねる
01:17 (T氏 ) 022220202